どうもみなさん、ゆうやです(^ ^)
6月3日のマツコ会議はリッチな女社長が集う、エメラルド倶楽部が放送しますね!
マツコ会議を放送中、マツコさんが美人な社長と話していて、茂原市に一億円の豪邸を持っていると話していました。
マツコさんが、茂原で一億円は大豪邸!と唸っていましたが、そんな豪邸をもっている女性社長の会社は一体なんなのか、そしてエメラルド倶楽部とはどういう倶楽部なのか。。。を紹介していきます(^ ^)
それではよければ最後までみていってくださいね♪
スポンサーリンク
気になるタイトルからどうぞ!
マツコ会議放送!エメラルド倶楽部ってなに?
まず最初にエメラルド倶楽部について軽く紹介していきます。
エメラルド倶楽部とは、女性経営者が活躍する社会を創りたい!という思いで立ち上げた会が、エメラルド倶楽部です。
こちらの女性の画像が、エメラルド倶楽部の代表理事、菅原智美(すがはら ともみ)さんです。
菅原さんもレンタルオフィスの貸し出しの事業をしていて、2007年に会社を設立後、わずか6年で2億円の売り上げをだすなどの、敏腕女性社長なんですよ(^ ^)
エメラルド倶楽部の目的は、事業成功に不可欠な出逢いと学びを提供し、入会者をサポートするのが目的です。
女性経営者を世の中にもっと、活躍させる為にサポートするのは分かりましたが、具体的にはどのような内容をやっているのか、確認していきましょう(^ ^)
エメラルド倶楽部の活動内容は?
エメラルド倶楽部の主な活動内容は、セミナーの開催などの学びをサポートすること。
それと、他の団体やセミナー講師を紹介、月一回の会員同士での食事会などの出逢い。
その他にも経営者らしい、海外ビジネス視察のツアー、貸し会議室の貸し出し、広報支援の様々な面で経営者をサポートしてくれます。
月一回の会員同士の食事会は、様々なビジネスの情報交換や出逢いのチャンスなので、質も高そうですね(^ ^)
スポンサーリンク
エメラルド倶楽部の入会条件は?
活動もかなり活発なエメラルド倶楽部ですが勿論、誰でも入会できるという訳ではなく、入会条件があります。
それは会社が法人登録していて、成長意欲がある方です。(入会審査あり)
因みに入会金は無料で、年会費は32400円。
個人事業主では入会できず、法人登録してなければ、エメラルド倶楽部には入会できないんです!
ですが個人事業主でも入会できる、ルビー倶楽部もあります。
ルビー倶楽部も、成長意欲があり個人事業主やセミナー講師、起業予定がある方のみを対象にしているみたいですね。(審査あり)
ルビー倶楽部の場合、活動内容の質が少し下がってしまって、年会費も12600円と安価になっています。
エメラルド倶楽部の松田社長ってだれ?
色々な制度が細かにあるエメラルド倶楽部ですが、全国に支部もあります。
その中の支部の1つ、千葉支部の支部長こそが一億円の豪邸を持つ松田祐美さん(まつだ ゆみ)です!
松田さんの会社はエムズファクトリーというクラフト手芸の会社と同時に、クラフトバンドエコロジー協会の会長です(^ ^)
そんな松田さんの起業の経緯がすごいので、次をごらんください♪
へそくり7万円を元手に起業!?
起業したキッカケは、保護者会でクラフトバンド教室に参加し、通常の紐ではなく紙紐でバッグを編むことに面白さを知ったのが、キッカケでした。
ですが当時は紙紐が、なかなか手に入りづらかった現状に松田さんはニーズはこんなにあるのに、なんで?と思い、主婦のへそくり7万円で起業を決意。
3人の子育てをしながらも、パソコンの操作もロクに分からずに14年前にスタートさせた事業が、たった3年で3億を超える事業に急成長!
今ではビルも持っていて、すごいとしか言いようがないですね笑
ですが本人曰く、会社は大きくする気は無かったみたいですよ(^ ^)
この記事をふりかえってみて
いかがでしたか?
謎の女性社長が集うエメラルド倶楽部の内容は、まさにキャリアウーマンでした。
良い機会なので、日本の起業率を調べたところ先進国の中ではダントツに起業率が低かったです。
全国の女性社長率は11.5%と、かなり低く思えますが政府の政策により、段々と女性社長率が上がっているみたいなのでこれからも起業して、日本の経済の柱の1つになってほしいですね(^ ^)
それではまた次回お会いしましょう!
スポンサーリンク