どうもみなさん、ゆうやです(^ ^)
8月10日のカンブリア宮殿には、12代目ヤマサ会長の濱口道雄さんが出演しますね!
ヤマサといえば、どの家庭にもかならずあると言って良いほどの醤油を製造しているメーカーですよね。
近年、世界的に日本食ブームですが、それと裏腹に醤油離れが深刻化して、醤油業界は売り上げが低迷しているのですが、ヤマサの醤油は、順調に売り上げを伸ばしています。
そんな醤油業界を引っ張っている濱口道雄さんとは、どんな方なんでしょうか?
というわけで今回は濱口道雄さんの経歴や、今や赤い醤油でお馴染みの『鮮度の一滴』とは、どのような仕組みなのか?を見ていきましょう!
よければ最後まで閲覧どうぞ!
スポンサーリンク
気になるタイトルからどうぞ!
カンブリア宮殿出演!ヤマサ会長濱口道雄のプロフィール!
出典:カンブリア宮殿
- 名前:濱口道雄(はまぐち みちお)
- 生まれ:1943年5月22日
- 年齢:74歳
- 出身地:千葉県
- 最終学歴:慶應義塾大学
- 職業:ヤマサ代表取締役会長
濱口道雄さんが代表を務める、ヤマサは1645年創業で370年以上も続いてる歴史ある会社です。
なんとヤマサでは、7代目の濱口梧陵(はまぐちごりょう)さんの代で医学などの社会事業にも尽くし、
現在でも診断用医療品などの医薬品も販売しているんです。
放送では、津波から住民を救った感動秘話と記載されていますが、医薬品が関連しているのでしょうか?
醤油だけではなく、違った角度で人々の助けになっていることがわかります(^ ^)
ちなみに最終学歴が慶応義塾大学となっていますが、高校は麻布高校という偏差値75の高校に進学していました!
濱口道雄の経歴は?
出典:ヤマサ
濱口道雄さんは慶応義塾大学を卒業後、東邦生命保険相互会社に入社。
そして2年後にヤマサ醤油に入社します(1968年25歳)
父親もヤマサの会長になっていたと思うのですが、なぜ生命保険会社に入社したんでしょうか?
おそらく濱口道雄さんの父親から、社会経験を積めと言われたんでしょうか?
そういうことでしたら、納得がいきますね(^ ^)
その後は30歳に取り締まり役就任、39歳に常務取締役に就任、
40歳には代表取締役社長に就任していきます。
40歳にして大企業の社長に任命されるなんて、相当のプレッシャーもあったと思います。
現在は会長ですので社長ではないのですが現在の13代目社長は、石橋直幸(いしばし なおゆき)さんが社長を就任されています。
石橋さんも年齢が38歳と若いのですが、それよりも名字が濱口じゃないの?という疑問が湧きますが、
濱口道雄さんの甥っ子なんだとか(^ ^)
ですので他人ではなく、濱口道雄さんの血を継いでいますね!
スポンサーリンク
息子は?奥さんは?
ヤマサを引っ張ってきた濱口道雄さんの奥さんは、どんな方なのでしょうか?
奥さんは洋子さんという一般の方で、詳しい情報はなかったですね・・・
ちなみに甥っ子が、石橋直幸さんということは、息子さんはいらっしゃるのでしょうか?
調べてみたところ、奈津子さんという娘さんはいらっしゃるのですが、息子さんはいらっしゃらないみたいです。
それで甥っ子の石橋直幸さんが、ヤマサを引き継いだんですね(^ ^)
ヤマサの赤い醤油の仕組みがすごい!?
濱口道雄さんが会長を務める、ヤマサでは『鮮度の一滴』という醤油の鮮度を保つ商品が大ヒットしました。
いつのまにか私たちの中で、新鮮な醤油=赤いというのが固定されてしまうほどです(^ ^)
なぜヤマサの『鮮度の一滴』は赤い醤油を保ったままでいられるのでしょうか?
出典:ヤマサ
通常のペットボトルに入っている醤油では、注いで使用した分だけ空気が入ってきます。
その入り込んだ空気にが醤油に触れて酸化が進み黒ずんでしまうのですが、
写真を見てもらえばわかる通り、『鮮度の一滴』ではなんども使用しているのに関わらず空気がまったく入っていません。
これには注ぎ口に秘密がありました(^ ^)
容器の注ぎ口が薄いフィルムになっていて、注ぐときは注ぎ口が広がるのですが、注ぎ終わると注ぎ口がスッとしまり、空気を侵入させません。
なぜスッとしまるのかというと、注ぎ終わった醤油がフィルムを密着させるのです♪
ちなみに万が一倒れてしまっても醤油が外に流れ出ないようにしているので心配は無用ですよ。
※倒れ方によって、普通にこぼれるのでご注意ください・・・笑
カンブリア宮殿濱口道雄会長をふりかえってみて!
今回の記事では、ヤマサ12代目会長濱口道雄さんの紹介をしてきましたが、いかがでしたか?
濱口という一族で代々引き継がれているヤマサでしたが、今尚売り上げはトップレベルです。
わたしたちの暮らしの中で、新鮮な醤油=赤いを教えてくれたのは、当時衝撃的で即購入して味を比べたのは覚えています笑
そんなヤマサの会長濱口道雄さんは、カンブリア宮殿でどんなことを話してくれるのでしょうか、楽しみです!
最後まで閲覧ありがとうございました、また次回お会いしましょう(^ ^)
スポンサーリンク