どうもみなさん、ゆうやです(^ ^)
8月12日のswitch達人達のインタビューでは、作家なかにし礼さんとゲームディレクター野村達雄さんが語り合っていますね!
ゲームディレクターの野村達雄さんといえば、あの国民的アプリ『ポケモンGO』の開発者のひとり。
調べてみると、大手企業Google社員だったこともわかりました!
大手企業のGoogleやポケモンGOの開発者も携わった野村達雄さんとは一体、どのような方なのでしょうか?
よければ一緒に見ていきましょう(^ ^)
スポンサーリンク
気になるタイトルからどうぞ!
達×達出演!野村達雄のプロフィールは?
出典:GAMEwatch
- 名前:野村達雄(のむら たつお)
- 中国名:石磊(シー・レイ)
- 生まれ:1986年
- 出身地:中国黒竜江省(ちゅうごくこくりゅうこうしょう)
- 在住:米国
- 最終学歴:東京工業大学大学院情報理工学研究科修士課程
- 現職:ゲームクリエイター
野村さんはもともと中国の方でした。
両親は中国の方で祖母が日本人で、野村さんは小学三年生の頃に長野県に移住。
現在の国籍は中国ではなく、日本で名前も野村達雄に変えたみたいですね。
そして国籍は日本ですが、アメリカに在住してるみたいです(^ ^)
ですので野村達雄は在日と疑問に思う方もいますが、在日ではないですよ!
野村達雄の原点は?
野村さんが最初にゲームと出会ったのは、ファミコンで遊んだゲームは初代ドラゴンクエスト(ドラクエ)
そして小学4年生になると、ゲームボーイのポケモン赤緑が発売されてハマっていったそうです。
ゲームを純粋に楽しむ一方で、ゲームはどうやって動いているのだろう?と興味が湧いてきます。
これが、野村達雄さんの原点ではないでしょうか?
ちなみに野村さんは、ポケモンは世界共通言語と語っていました。
小学3年生のときに中国から日本の小学校にやってきたときに、わたしでは想像できない苦労があったと思いますが、ポケモンを通して自然とコミュニケーションができたのかなと思います(^ ^)
野村達雄はポケモンGO開発者!?経歴が気になる!
野村さんは地元長野の大学、信州大学工学部に進学。
工学部では情報工学を学んだことがキッカケでゲームの熱が加速してしまい、ソフトまで使用できるファミコンを作れるほどに。
信州大学を卒業後、東京工学大学院に進学、
スーパーコンピュータを研究していました。
大学院在学中には、Googleにインターン(実習生)の経験をしたのちに大学院修了後、Googleに入社します(^ ^)
そこでエンジニアの担当をするのですが、そのときに携わったのが、みなさんご存知の『Googleマップ』です!
お世話になった方もいるのではないでしょうか?
ご存知の方も多いと思いますが、Googleは4月1日のエイプリルフールは大規模なジョークを仕掛けますよね。
そこで入社一年目の野村さんは、Googleマップを使用して初代ドラクエのゲームを企画するんです。
やはり最初に出会ったゲームの存在は、野村さんにとってかなり大きなことだったようですね!
そしてGoogle本社に移動することが決定し、拠点をアメリカに移します。
2014年のジョーク企画が始まり、野村さんはまたなにか提案をするのですが、そこで『ポケモンチャレンジ』というのを発表します。
そうです、ここでポケモンGOの原点が生まれます!
これもGoogleマップを使用してポケモンを探すゲームなのですが、これを応用してもっとおもしろくできないか?となり、生まれたのが『ポケモンGO』でした♪
2014年10月には、アメリカのナイアンティックにポケモンGO開発リーダーとして移籍しました。
現在もナイアンティックで、ご活躍されています。
野村達雄の年収は?
そんなGoogleでもナイアンティックでも第一線で活躍している野村さんですが、年収が気になりますよね!
スポンサーリンク
ナイアンティックの年収は、よくわからなかったのですが、Googleは一年目で1800万円ほどの収入みたいです。
なんと日本のサラリーマンの4倍!流石ですね(^ ^)
アメリカのゲーム開発の平均年収は、1500〜2000万円ほどと言われていますが、野村さんの経歴からすると、それ以上もらっていることは確実です。
達×達の野村達雄をふりかえってみて!
出典:ポケモンGO
今回の記事では、野村達雄さんの経歴を紹介してきましたが、いかがだったでしょうか?
今週の土曜日、8/12(土)夜10時からNHK Eテレで「SWITCHインタビュー 達人達」なかにし礼x野村達雄編の放送です。作家のなかにし礼さんと「ポケモンGO」を作った野村達雄さん、年齢差が48歳という異色な組合せですが、なかなかおもしろくできたと思います。是非ご覧ください。 pic.twitter.com/vwpMUpJIME
— 波多野 健 (@kenhatano) 2017年8月8日
現在もゲーム開発で世界的に活躍している野村さんですが、達人達のインタビューでは何を語ってくれるのでしょうか、楽しみですね!
最後まで閲覧ありがとうございました、また次回お会いししましょう(^ ^)
スポンサーリンク